合格保証付き 西南学院大学・福岡大学・筑前高校特訓コース開設!

皆さん、こんにちは。統括責任者の古賀です。 久しぶりになってしまいましたが、コガチャンネルを更新しております。 今回のテーマは、個別指導の古賀塾で新たに開設した『合格保証付きの特訓コース』に関するお話です。 保護者の皆様 […]

04

参考書の使い方【英文法 基礎 10題ドリル 編】

今日は、英文法の基礎、英文解釈の基礎を固めるために、実際に古賀塾でも多くの生徒に必須教材として取り組んでもらっている『英文法 基礎10題ドリル(駿台文庫)』のご紹介です。 対象としては、 □ 英文法を一通り学習し終わった […]

スマホ利用のルール(九大生アンケート)

今や、生活と切っても切り離せないスマホ。この記事も、スマホでご覧になっている方が多いのではないでしょうか? とっても便利で楽しいスマホですが、うっかりするとそっちを向いている時間の方が長くなってしまうことも…。 そこで、 […]

29

参考書の使い方【古文のオススメ参考書】

第4弾は、古文の紹介です。(受験生、早めに古文の対策をしておきたい高2・1生が対象です。) 夏が近づくと、国公立大学を志望する理系の皆さんを中心に古文の相談が増えてきます。 今回は共通テスト(や、その模試)で点数を上げる […]

01

【合格体験記】I.Sさん(九州大学 合格!)

プロフィール I.Sさん/城南高校 (既卒) 合格大学 ①九州大学 医学部 保健学科(放射線) 工学科②立命館大学 工学部 物理科学科③福岡大学 工学部 電子情報工学科④純真学園大学 保健医療学部 放射線学科 古賀塾に入 […]

01

参考書の使い方【入門英文問題精講 編】

第2弾は、英語の問題集 『入門英文問題精講』です! 近隣の高校に通っている生徒でこの本を使っている生徒は多くないのですが、普段の学校で行われているご指導との関係を考えると、春休みの間に取り組むにはちょうど良い問題集かな、 […]

01

参考書の使い方【Bright Stage 編】

このブログでは、近隣の学校で指定されていたり、使用している生徒が多い参考書・問題集について、コメントをしていきます。生徒を見ていて「頑張っているのにもったいないな〜」と感じることが増えてきたためです。 このブログの閲覧数 […]