西南・福大対策会【2023年度】実施のお知らせ

 

 

九州内の私立文系で最難関となる西南学院大学。

全国区で、難関大を主なターゲットとしているような大手の予備校でも、『西南対策』という講座が開かれることがあります。

福岡市に立地していることから「西南福大」とまとめられやすいですが、実際には、問題の全体的なレベルも、合否を分けるであろう問題のレベルも、1つ上になっています。

 

一方、福岡大学は、九州内で最も多い受験者数を誇っています。

ライバルは多くなり、入試では1点を競う勝負になります。

国公立大学との併願校としても人気ですが、「国立の対策しかしていない」「過去問をチラッと見ただけ」など、対策が不足していると足元をすくわれてしまいます。実際、国立の佐賀大学には合格できたものの、対策が不十分だったせいで福岡大学に不合格になってしまった生徒もこれまでにいました。

逆に福岡大学を第1志望にする場合には、十分に対策をすることによって、逆転合格を狙うことが可能になります。

 

そこで古賀塾では、西南や福大を第一志望にしている生徒だけでなく、国公立や他の私立を併願する場合も含めて、どんな対策をすべきか、お伝えいたします。

 

概要

□ 日時、受講料

※ ただし、古賀塾に通っている生徒は受講料0円です。

※ さらに、古賀塾に通っている生徒から紹介された人も、受講料0円となります。

 

□場所

 キッズライト

 

□対象

高3生、意欲のある高2・1生

 

□内容

【説明会】

① 西南、福大の入試分析

② 入試形式や傾向、英検利用などについて

 

【対策授業】

過去問を扱いながら、残りの半年で、どのような勉強をしていくべきかをお伝えします。

 

 

□特典

対策教材をプレゼント!

 

参考画像として、昨年の説明会や扱った問題の一部をご紹介します。

複雑な受験形式も解説! 画像は、西南学院大学の「共通テスト併用型」

 

 

 

福大の文法問題で頻出の「関係詞」「不定詞」の問題

 

★ 福大のQ1. は、公式LINEにて「303」と入力すると解説動画が観れます!

 

 

西南学院大学の文法問題はいろんな形式で問われる!

 

★ 西南のQ1. は、公式LINEにて「302」と入力すると解説動画が観れます!

 

 

Q&A

申し込みの流れを教えてください。

いずれかの方法でお申し込みください

 

方法1)古賀塾の生徒から申込書を手に入れて、提出してください

 

方法2) 公式LINEから『対策会』とメッセージを送ってください

     お申し込みを確認後、古賀塾よりご連絡をさせていただきます。

 

古賀塾の公式LINEの「友だち追加」はこちら👇

友だち追加

 

 

他の塾に通っているのですが、参加しても大丈夫ですか?

全く問題ありません!

気軽にご参加ください。

0