小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「つるかめ算」の教え方
「つるかめ算」は、中学受験の定番の内容です。2つ以上の異なる種類のものがあり、その合計数だけがわかっているときに、それぞれいくつずつあるかを考えるという問題です。 保護者の方にとっては、連立方程式等で解けると思いますが、 […]
保護者必見!子どもの叱り方にはコツがある!8つのポイント
今回は、叱り方についてお話しいたします。 子を持つ親なら誰しも、子どもをどのように叱るといいのかを悩んだことがあることと思います。 最近、ネットなどでは『叱ってはいけない』と言うようなことをおっしゃっている方がいらっしゃ […]
こんな保護者の子どもは伸びない④ 〜無関心な親〜
みなさん、こんにちは。統括責任者の古賀です。コガチャンネルに新しい動画がアップされました。今回のテーマは『こんな保護者の子どもは伸びない④ 〜無関心な親〜』です。ぜひ、ご笑覧ください。 今回の話のような保護者には、そんな […]
こんな保護者の子どもは伸びない③ 〜過保護・過干渉な親〜
みなさん、こんにちは。統括責任者の古賀です。コガチャンネルに新しい動画がアップされましたので、ぜひ、みなさんご覧ください。 今回のテーマは『過保護・過干渉な親』についてです。私自身も過保護・過干渉かなと思うことはあります […]
こんな受験生は伸びない① 〜定期テスト前に勉強量が増える受験生〜
みなさん、こんにちは。最近、YouTubeの更新に時間がかかっていますが、今回のテーマは『こんな受験生は伸びない①〜定期テスト前に勉強量が増える受験生〜』と言うテーマでお話しさせていただいています。 ネットなどにはこうす […]
夏を制する者は受験を制する
期末試験も終わり、朝から蝉の鳴き声がするようになってきました。いよいよ夏の到来です。夏は生き物にとって最も成長する時期です。一方で、油断をすると、猛暑で成長するどころか、やられてしまう可能性もあります。古賀塾に通う中高生 […]
情熱を持って毎日勉強を繰り返すことで、目標を達成することができる!
夏期講習が始まってからあっという間に1週間が過ぎました。この夏は、今までの夏とは違い、過去最高に頑張ったと言える夏にするぞと号令をかけ始まった夏期講習でした。意気揚々と月曜日からスタートした生徒たちも、水曜日あたりから遅 […]