中学生
平行四辺形の定義と定理から学ぶ定石の活用
皆さん、こんにちは。 今回は、定義や定理から導き出せる定石についてお話ししたいと思います。 先日、中学2年生の生徒から数学の質問を受けました。問題は角度を求めるもので、平行四辺形の性質を利用するものでした。 まず、平行四 […]
古賀塾における学びエイド活用の理由と効果
個別指導の古賀塾では、学びエイドという映像授業を用いた学習を行っています。 今回は、改めて古賀塾が学びエイドを使っている理由について、まとめていきます。 学びエイドとは 学びエイドには、数学の香川 亮 先生や英語の山下 […]
福岡西区で最も厳しい塾が考える「真の厳しさ」とは!?
個別指導の古賀塾では『厳しい指導』を目指しています。 厳しい指導と言っても、保護者の方は色々な『厳しさ』を連想されるのではないでしょうか? 人それぞれ『厳しさ』の定義も違うかもしれません。 なので、今回は、『個別指導の古 […]
定期試験・模試で点数を伸ばすための勉強法の見直し
こんにちは。個別指導の古賀塾の山崎です。 定期試験や模試の結果を振り返ってみたとき、思うように点数が伸びなかった人にはどういう特徴があったかをまとめておきます。 自分たちに置き換えて読んでみてください。改善できる部分があ […]
九大学研都市駅前の学習塾「古賀塾」ってどんな塾??
古賀塾は、筑肥線 九大学研都市駅から徒歩で約10分、MUGINOKIさんの2Fにあります。 西都小学校や福岡大学の野球場からもすぐ近くに立地しています。 古賀塾に通っている生徒は 【小学生】・・・西都小学校、今宿小学校、 […]
高校入学前の勉強準備!数学と英語のおすすめ教材
高校入試が終わり、この時期の新高校1年生には様々なタイプの人がいます。 高校入試で燃え尽き症候群になっている人、高校入試の勉強でしばらく体を動かしていなかったため鍛え直している人など様々です。 ただし、入学後授業について […]
2024年古賀塾の夏期講習~基礎基本を固める夏に~
夏休みを利用して,1学期にできなかったことをやり切りましょう。 ・3年間の内容を総復習したい高校受験生・大学受験生 ・学習習慣のない中学生・高校生 ・定期試験や模試でもっと成績をあげたい人 ・受験に向けて,ちゃんとした環 […]
理科の先生が勉強のコツを伝授!夏休みの旅行先が参考書に!
理科を勉強する上で、重要なことは日常の中に隠れている身近な現象を理解することです。だからこそ、自然や普段と異なる環境に出向き、勉強する機会を与えてあげることも親としては重要なことです。小学生や中学生にとって、旅行とは、楽 […]
難関高校受験を目指す数学攻略法:差をつける勉強法と分野別対策
一般的に高校受験の合否を決めるのは英語だと言われています。 数学ではあまり点数に差がつかない理由としては、ほとんどの学校が関数と平面・空間図形の出題をメインにしているからです。 中学数学における関数や図形では、使える知識 […]