古賀塾は、筑前高校に通っている高校生や筑前高校を卒業した高卒生が多く通っている学習塾・予備校です。
九大学研都市駅に近いこともあり、学校帰りにそのまま来校する高校生も多いです。
今回は、筑前高校の生徒の多い古賀塾がどのような指導を行っているかの紹介と筑前高校生のおすすめの活用法について、まとめます。
九大学研都市付近で大学受験に対応している塾
古賀塾は、九大学研都市駅から徒歩10分ほどの場所に位置している学習塾です。
担任がカリキュラムを作成し、どんな教材をいつまでに終わらせれば良いのかのスケジュール管理をし、それらがきちんとできるようになっているのかチェックテストを行い、成績管理を行っています。
普段学習をしている際に、わかっていないところがあれば質問することもできます。また、質問するのが苦手な生徒にはこちらから声かけをしたり、解いたらノートを見せにくるように指示することもあります。いずれにしても、分からない問題を解決できるように取り組んでおります。
国公立大学合格に強い
古賀塾の2023年度の大学実績は、長崎大学や佐賀大学、九州工業大学、鹿児島大学などの国立大学を受験した8名中7名が合格しております。2024年度においては、九州大学に2名合格しております。
筑前高校の方が多く受験するこれらの大学の対策を担任と一緒に行っていきます。
対策する方法などは一人ひとり異なります。得意科目や配点などはもちろん、性格などにも合わせてカリキュラムを作成してまいります。
筑前高校の高校1年生・高校2年生が勉強と部活を両立できる方法
筑前高校での高校生活を満喫していくためには、ある程度は勉強面での不安を取り除いている状況にしておかないといけません。
筑前高校に通っているのであれば、大学受験をする、あるいは、大学には行きたいと思っていることと思います。
古賀塾は、通い放題の個別指導学習塾となっており、部活などで忙しい人でも学習習慣がつきやすい環境となっております。
現状の学力に応じたカリキュラムを担任と作成し、レベルに合わせて学習することができます。
早い段階から受験勉強をはじめることで、志望校合格のための準備を行いましょう。
筑前高校の高校3年生が受験勉強していく方法
筑前高校に通っている高校3年生は、受験がせまっているので、志望大学への最短ルートでの勉強をしていくことになります。
まずは、最短ルートを知ることが大事です。
参考書をがむしゃらにこなすのではなく、頻出問題を最優先に取りくんでいきましょう。
参考書を自分だけで読んでいると、誤って解釈をしてしまっている場合がよくあります。そういうときに、古賀塾の先生に質問あるいは提出してチェックをしてもらいましょう。
古賀塾には、さらにチェックテストもあるので、本当に分かっているかのチェックは何重にも行うので安心してください。
古賀塾の教育の特徴と指導内容についてのまとめ
困難を乗り越える力の育成
古賀塾は、生徒が自分の力で困難を乗り越える能力を身に付けることを目指しています。これは、親が子供に一人で生きていける力を持ってほしいという願いに基づいています。
勉強の習慣の形成
良い学習結果を得るためには、日常的に勉強する習慣が必要です。古賀塾では、この勉強の習慣を身に付けるための指導を行っています。
定期的な面談
「やる気」を維持するのは難しいため、古賀塾では定期的に面談を行い、学習管理だけでなくモチベーション管理も行っています。さらに、学期ごとに三者面談を実施し、保護者との情報共有も行っています。
これらの特徴を通じて、古賀塾は生徒の学習をサポートし、彼らが社会に出ても自立して生きていける力を身に付けることを目指しています。
LINE友だち追加・YouTubeチャンネル登録をお願いします!
古賀塾では、高校受験・大学受験を目指すお子様向けの情報や対策動画などを定期的に発信しています。
投稿者プロフィール

-
生徒それぞれの目標に対し、現状把握・分析から最短距離で合格するためのカリキュラムとスケジュールを作成し、進捗をしっかり管理することで合格力を高めます。
大学在学中から塾講師として指導に携わる中で、生徒の成績をアップさせることに魅了されました。東進衛星予備校の校長としての教務も経験しております。
難関高校、難関大学合格は決して夢ではありません。本気で合格したいと思うなら、古賀塾がとことんサポートします!
最新の投稿
小学生2025年6月20日【小学生対象】キッズライトの夏期講習2025
お知らせ2025年6月20日【中高生対象】古賀塾の夏期講習2025年
小学生2025年5月21日2025年・第1回 全国統一小学生テスト
お知らせ2025年4月18日英検受験のお知らせ(2025年度 第1回検定)