第4弾は、古文の紹介です。
(受験生、早めに古文の対策をしておきたい高2・1生が対象です。)

夏が近づくと、国公立大学を志望する理系の皆さんを中心に古文の相談が増えてきます。

今回は共通テスト(や、その模試)で点数を上げるために必要な基礎を、夏の間に固めておくためにオススメの参考書・問題集を紹介します。

古文や漢文が早く正確に解けるようになると、国語の試験中で現代文にまわせる時間が増える(かもしれない)ため、「国語」全体の点数アップも望めますね。

今回のブログでメインとなるのは
 『望月光の 古文教室(古典文法編)』(望月光、旺文社)
 『古文上達 読解と演習45 基礎編』(仲 光雄、Z会)
です。

その他、
 『望月光の 古文教室(古文読解編)』(望月光、旺文社)
 『富井の古典文法をはじめからていねいに(改訂版)』(富井健二、東進ブックス)
にも触れています。


中学生も高校生も、
 □ 自分にオススメの勉強法、参考書・問題集を知りたい!
 □ いつまでに何を勉強すればいいのか知りたい!
 □ 志望校や併願校の情報を知りたい!
 □ 模試の成績分析をしてもらいたい!
   本当に苦手なこと・最初に取り組むべきことを知りたい!
 □ 新学期になるまでに苦手を克服しておきたい!
 □ 勉強できる時間と場所を確保したい!
などなど、受験や勉強に関する心配や不安がある方は、お気軽にご相談ください。


お申し込みは
 LINEの「友だち追加」 または web
の、どちらからでもお気軽に!

☆ 模試の成績分析をして欲しい方は、LINEで「成績分析」と入力してください
☆ 西南学院大学に合格するためのプログラムを作成します。
  ご希望の方は、LINEで「西南福大」とご入力ください。


インプット(古文単語、古典文法)

まずは、単語を覚えます。

英語でも、現代文でも、普段の会話で使っていない言葉であれば語彙を修得することからスタートです。

英単語・英熟語に比べれば数はかなり少ないので、3連休とか、長期休暇の最初の1週間(3日で詰め込んで、2日×2回で復習)などで覚えてしまいましょう。

古文単語にもオススメはありますが、まずは学校でもらった単語帳を一気に終わらせてしまいましょう。
(英単語もですが、学校の単語テストは「忘れないように復習するため」であって満点をとって当たり前。本当にインプットするつもりであれば、自分でドンドン進んでいくようにしてください。)

単語と並行して、文法の勉強をしていきます。

『古文教室(古典文法編)』では、高校1年生の人が予習に使うこともできるほど、基礎のレベルから説明をしてくれています。
文法事項が端的で明瞭に書かれているだけでなく、「設問に関わってくる用法はコレ」という内容にも言及されています。

基礎とは、「簡単なもの」「飛ばしても良いもの」ではありません。
本文を読み解く際、問題に取り組む際に必要な知識のことが「基礎」です。

この本で文法を完璧にする、というよりも、頭の中に枠組みを作ってしまって「どんなことを覚えなくちゃいけないのか」ということを把握してください。

※ ※ ※
実際に読んでみて簡単すぎると感じたり、難関私大でも通用するような文法力を身に着けたいと思っている人は『富井の古典文法をはじめからていねいに(改訂版)』がおすすめです。

本ブログの筆者(山下)も、高校生の頃に改定前のものを使って、古文の苦手を克服しました。
別冊の付録のことも含め、きれいにまとまっていて分かりやすいのですが、ゴメンナサイ富井先生、たとえ話が古い感じがします…。
ただ、古文の内容に関しては、間違いなくオススメの1冊です。
※ ※ ※

アウトプット(文法演習〜読解基礎)

『古文教室(古典文法編)』で、古文文法について概要をつかめたら、次は演習です。
1・2年生が古文の勉強を選考させるのであれば、同著者の『古文教室(古文読解編)』もアリだと思いますが、今回は『古文上達(基礎編)』を推します。

この本の構成として、ある文法事項に対し、
 ・文法事項の復習(右ページ)
 ・確認問題(左ページ)
 ・入試問題にチャレンジ(次の見開き)
というように、基本的に4ページで1つの文法事項が完結しています。

このまとまり具合もポイントですが、演習量もポイントなんです。

古文って、英語や数学に比べると、どうしても後回しになってしまっていることが少なくないようです。

すると「短期間で学べるものを…!」となりがちで、もちろんそれも重要なのですが、結果として演習が細くなり、実際には力がつかなかったり発揮できなかったりしてしまいます。

そうならないようにするためにも、文法がまとまっていて、しかも45題も基礎的な読解問題に挑戦できるコチラの『古文上達(基礎編)』はオススメです。

終業式の前からスタートして1日1題、2学期を迎える前に古文の基礎を固められます。

復習をしっかりする前提ですが1日3題・15日で1周→1ヶ月で2周というやり方もアリでしょう。

古文は夏に基礎固め!

本当は時間をかけて熟していきたい古文ですが、基礎を固めることだけを考えれば、夏休みのうちに攻略することも可能です。

単語、文法、読解の基礎を一気に固めてしまい、国語全体の得点を上げていきましょう!

LINE友だち追加・YouTubeチャンネル登録をお願いします!

古賀塾では、高校受験・大学受験を目指すお子様向けの情報や対策動画などを定期的に発信しています。

投稿者プロフィール

山下 拓海
山下 拓海
生徒それぞれの目標に対し、現状把握・分析から最短距離で合格するためのカリキュラムとスケジュールを作成し、進捗をしっかり管理することで合格力を高めます。
大学在学中から塾講師として指導に携わる中で、生徒の成績をアップさせることに魅了されました。東進衛星予備校の校長としての教務も経験しております。
難関高校、難関大学合格は決して夢ではありません。本気で合格したいと思うなら、古賀塾がとことんサポートします!