勉強法

小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「弁償算」の教え方

「弁償算」は、中学受験の定番の内容です。 2つ以上の異なる種類のものがあり、その合計数だけがわかっているときに、それぞれいくつずつあるかを考えるという問題です。保護者の方にとっては、連立方程式等で解けると思いますが、小学 […]

続きを読む
高校生
【医学部予備校講師が伝える】医学部数学対策のメリット・デメリット

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 医学部受験を志す上で、一つの山となってくるのが、数学です。 今回は、医学部特有の数学の対策について、アドバイスしていきます。 医学部対策の正体 医学部志望者は近年増加しており、合 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「差集め算」の教え方

中学受験の算数に出てくる差集め算で使える公式と解き方を解説しています。 「差集め算」というのはひとつひとつの差から全体の個数などを求める問題です。中学受験の算数での頻出テーマの1つでもあります。考え方を理解した上で、公式 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「過不足算」の教え方

中学受験の算数に出てくる過不足算で使える公式と解き方を解説しています。 「過不足算」は、ある個数のものを何人かに分けたりするとき、余りや不足が出る、この余りや不足から人数やあるものの個数を求めていく問題になります。 「過 […]

続きを読む
中学生
数学の授業についていけない中学生からの相談を解決します!

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今回は、数学の授業についていけないと悩んでる中学生のために、他塾のフォローや学校の授業のフォローを行っている個別指導の古賀塾が、普段どのようにサポートしているのかを例にし、今後ど […]

続きを読む
中学生
中学生のための理科ができるようになる勉強法

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今は、理科が苦手だけど、これから理科ができるようになりたいという中学生に向けて、どんなことを意識して勉強すれば良いのかをまとめます。 頑張っているけど、苦手だという中学生の参考に […]

続きを読む
高校生
大学受験生の勉強計画を作ってみた!~国公立大学理系学部編~

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 入試1年前になると今まで部活や趣味を楽しんでいた人でも受験勉強を始めようと思うものです。しかし、いざ勉強を始めようとするも、何から始めたらいいのか分からないからできないという人は […]

続きを読む
高校生
受験直前期の過去問演習についての注意点

こんにちは。個別指導の古賀塾の山崎です。 高校受験生や大学受験生に共通して言えることですが、受験直前期に過去問演習に取り組む方は非常に多いと思います。 実際に、これは重要な学習法であり、これらを実践することに何の問題もあ […]

続きを読む
高校生
九州大学合格者も実践するノートのまとめ方とは!?「復習ノート」「まとめノート」「演習ノート」の作り方

こんにちは。個別指導の古賀塾の山崎です。 今回は、復習時に作成するノートについてアドバイスします。 授業中については、「九州大学合格者も実践!家庭学習の効果を上げる「授業ノート」の取り方!」でお伝えしたように、「授業ノー […]

続きを読む
高校生
受験直前期なのにやる気が出ない理由とその対処法は?

受験直前期になると、毎年よく見るのが、受験が終わった後のことを考えたり、計画を立てたりする人や、やる気が何故か出ないという人です。 高校生の中には自動車学校の予約をしたなんていう人も今までにいました。受験が終わっていない […]

続きを読む