中学受験の算数に出てくる差集め算で使える公式と解き方を解説しています。

「差集め算」というのはひとつひとつの差から全体の個数などを求める問題です。中学受験の算数での頻出テーマの1つでもあります。考え方を理解した上で、公式を使って解けるようになりましょう。

ご家庭で「差集め算」をお子さんに教える際に、教え方が分からないと困っている方もいると思います。

今回は、「差集め算」の教え方についてまとめます。

差集め算の基本の3パターン

 それでは以下の3つのパターンを考えてみましょう。同じようにお子さんに教えてもらえたらいいです。特に、数式だけで理解させるのではなく、「線分図」を利用して考えることが、今後の計算でも非常に役に立ちます。

  【解法0】差集め算とは?
  【解法1】差集め算(余る・不足)
  【解法2】差集め算(余る・余る)
  【解法3】差集め算(不足・不足)
  【解法4】差集め算(少し応用・長いすの問題)

【解法0】差集め算とは?

差集め算は,読んで字のごとく,1つあたりの代金などの差を集めることで計算をしていきます。

解説
全体の差と1つ1つの差を合計してそれが等しくなることを利用して解く問題になります。そのことで、個数や人数を出すことができるようになります。

【解法1】差集め算(余る・不足)

 全体の差に注目して計算します。

手順①
問題文を読んで、「全体の差」と「配る個数の差」を出してみましょう。

 「全体の差」
  【余る・不足】の場合は、全体の個数の差は、
   余る+不足 =2+12=14(個)と出せます。

 「配る個数の差」
   5-3=2(個)


手順②
人数を出します。
人数は「全体の差」÷「配る個数の差」で計算します。
   14÷2=7(人)


手順③ チョコレートの個数を出します。
   5×7−2=33(個)

※答えが出た後は、問題に合っているか確認をすることを忘れないようにしましょう。

【解法2】差集め算(余る・余る)

今回も同じように全体の差に注目して考えます。

手順①
問題文を読んで、「全体の差」と「配る個数の差」を出してみましょう。

 「全体の差」
 【余る・余る】の場合は、全体の個数の差は、
  余る-余る =23-8=15(個)と出せます。

 「配る個数の差」
  4-3=1(個)


手順②
人数を出します。
人数は「全体の差」÷「配る個数の差」で計算します。

  15÷1=15(人)


手順③
みかんの個数を出します。

  3×15+23=68(個)

※答えが出た後は、問題に合っているか確認をすることを忘れないようにしましょう。

【解法3】差集め算(不足・不足)

手順①
問題文を読んで、「全体の差」と「配る個数の差」を出してみましょう。

 「全体の差」
 【不足・不足】の場合は、全体の個数の差は、
  不足−不足 =21-5=16(個)と出せます。

 「配る個数の差」
  12-10=2(個)


手順②
人数を出します。
人数は「全体の差」÷「配る個数の差」で計算します。
  16÷2=8(人)


手順③
あめ玉の個数を出します。
  12×8−21=75(個)

※答えが出た後は、問題に合っているか確認をすることを忘れないようにしましょう。

【解法4】差集め算(少し応用・長いすの問題)

手順①
問題文を読んで、「全体の差」と「座る人数の差」を出してみましょう。

長いすの問題の時に注意をしないといけないこと!
 最後の長いすには2人が座る
 → 4人分席が余っている
 → 4人不足している!!

 「全体の差」
 【余る・不足】の場合は、全体の人数の差は、
  余る+不足 =2+4=6(人)と出せます。

 「1つの長いすに座る人数の差」
  6-5=1(人)


手順②
長いすの数を出します。
人数は「全体の差」÷「配る個数の差」で計算します。
  6÷1=6(人)


手順③ 人数を出します。
  5×6+2=32(人)

※答えが出た後は、問題に合っているか確認をすることを忘れないようにしましょう。

差集め算の教え方のまとめ

差集め算の考え方は、差を取ることをしっかり理解するところから始まります。

線分図などを利用し、問題のイメージができてから初めて「公式」のような式に当てはめて計算をしていくことが大事になります。つるかめ算から派生したテーマでもありますので、つるかめ算の基本問題をしっかり押さえてからこのテーマを進めていきましょう。

LINEの友だち追加、YouTubeのチャンネル登録お願いします!

キッズライトは、福岡県西区の「学童」です。
学童が、「学習塾」を運営しております。

一般の「学習塾」と違い、「学童」が運営しているので、子どもの「生活面」や「性格面」、ノートの使い方などの「勉強時の癖」などさまざまな所作から、指導しています。

このように勉強法を正しく指導することに拘っているので、キッズライトは、中学受験のみならず、日常学習にも力を入れております。

中学受験に精通しているプロの講師も滞在しており,真の実力,学力を学ぶことができる環境になっております。

古賀塾、キッズライトでは、中学受験・高校受験・大学受験を目指すお子さんのためになる情報や対策動画など定期的に発信しております。講習会やイベントなどの告知も行っています。

無料での学習相談、体験、資料のご請求などもLINEから可能です。

福岡にお住まいの方は,是非一度訪ねてみてください。お待ちしております。

※ キッズライトについての記事はこちらをご覧ください。
九大学研都市駅前の学童!世の中を学べるキッズライトとは!?

LINE友だち追加・YouTubeチャンネル登録をお願いします!

古賀塾では、高校受験・大学受験を目指すお子様向けの情報や対策動画などを定期的に発信しています。

投稿者プロフィール

山下 拓海
山下 拓海
生徒それぞれの目標に対し、現状把握・分析から最短距離で合格するためのカリキュラムとスケジュールを作成し、進捗をしっかり管理することで合格力を高めます。
大学在学中から塾講師として指導に携わる中で、生徒の成績をアップさせることに魅了されました。東進衛星予備校の校長としての教務も経験しております。
難関高校、難関大学合格は決して夢ではありません。本気で合格したいと思うなら、古賀塾がとことんサポートします!