高校生
西南学院大学を志望する生徒におすすめするのは古賀塾

西南学院大学は、第1志望とする高校生も多く、また、国立大学を受験する生徒の併願先としても人気となっています。 併願先として多い大学は九州大学、長崎大学、佐賀大学、鹿児島大学、北九州市立大学などです。 そういった理由から、 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「消去算」の教え方

「消去算」とは、複数の関係式をたてて分からない数(未知数)を求める問題です。 「和差算」と同様に、小学校では4年生で習う内容となります。これは中学生で習う「連立方程式」の文章題を、小学生の知識でどうやって解いていくか、と […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「つるかめ算」の教え方

「つるかめ算」は、中学受験の定番の内容です。2つ以上の異なる種類のものがあり、その合計数だけがわかっているときに、それぞれいくつずつあるかを考えるという問題です。 保護者の方にとっては、連立方程式等で解けると思いますが、 […]

続きを読む
高校生
福岡市西区にある高校生の英語指導塾「古賀塾」の指導ポイントとおすすめの使用参考書とは!?

古賀塾にくる生徒の大半が苦手意識を持っていたり、個別授業で最も多く申し込んだりしてくれている科目の1つが英語です。 また、近年では、大学入試で英検(実用英語技能検定)を活用できる場合も増えており、その件についても相談を受 […]

続きを読む
高校生
参考書の使い方【古文のおすすめ参考書】

第4弾は、古文の紹介です。(受験生、早めに古文の対策をしておきたい高2・1生が対象です。) 夏が近づくと、国公立大学を志望する理系の皆さんを中心に古文の相談が増えてきます。 今回は共通テスト(や、その模試)で点数を上げる […]

続きを読む
高校生
【合格体験記】I.Sさん(九州大学 合格!)

プロフィール I.Sさん/城南高校 (既卒) 合格大学 ①九州大学 医学部 保健学科(放射線)②立命館大学 工学部 物理科学科③福岡大学 工学部 電子情報工学科④純真学園大学 保健医療学部 放射線学科 古賀塾に入塾した時 […]

続きを読む
高校生
参考書の使い方【入門英文問題精講 編】

第2弾は、英語の問題集 『入門英文問題精講』です! 近隣の高校に通っている生徒でこの本を使っている生徒は多くないのですが、普段の学校で行われているご指導との関係を考えると、春休みの間に取り組むにはちょうど良い問題集かな、 […]

続きを読む
高校生
参考書の使い方【Bright Stage 編】

このブログでは、近隣の学校で指定されていたり、使用している生徒が多い参考書・問題集について、コメントをしていきます。生徒を見ていて「頑張っているのにもったいないな〜」と感じることが増えてきたためです。 このブログの閲覧数 […]

続きを読む
高校生
【合格体験記】塚元 祥矢さん(長崎大 合格!)

プロフィール 塚元 祥矢さん/福岡舞鶴高校 卒業(バスケ部) 合格大学 ①長崎大学 工学部 工学科②防衛大学 理工学専攻(1次合格)③福岡大学 工学部 機械工学科④福岡工業大学 工学部 工学科 インタビュー = = = […]

続きを読む