プロフィール
I.Sさん/城南高校 (既卒)
合格大学
①九州大学 医学部 保健学科(放射線) 工学科
②立命館大学 工学部 物理科学科
③福岡大学 工学部 電子情報工学科
④純真学園大学 保健医療学部 放射線学科
古賀塾に入塾した時期、きっかけ
高校を卒業した3月に、浪人して九大に合格したいと思い、家の近くの塾を探していました。
Google mapで調べたところ古賀塾がヒットしたのがきっかけです。
「これは良かった!」と思うことはなんですか?
最初にもらった、1年間の「学習計画表」が良かったです。年間の見通しを立てることができました。
模試の結果や、取り組んでいる途中の問題の正答率などを確認して、必要に応じて修整をしてもらいながら学習を進めました。
1ヶ月や1週間のノルマを守りながら、
「今日は地理から勉強をスタートしたい」
「今週は数学を多めにして、来週は英語を多めにする」
なども、自分で考えたり個別に対応してもらったりしたことも良かったです。
塾に置いてある参考書や問題集も参照できたこと、先生がいない時間帯でも静脈認証システムで自習しに来れたこと、机が広くコンセントもついていて便利だったこと、オンラインでも質問に答えてくれたことなど、環境も最適でした。
※ S君が使っていた主な参考書は、ブログの最後にまとめています
「これはシンドかった…」と思うことはなんですか?
国語の勉強をしても、なかなか成績の伸びが良くなかったことです。ですが、夏頃には
・他の科目(特に二次試験に必要な科目)でカバーする
・国語は最低限、ここまで上げればOK
という作戦を立てることで、安心することができました。
受験生活を振り返ってみると、先生たちが声をかけてくれたり定期的に面談をしてくれたおかげで特に辛いこともなく、良いペースで勉強できていたと思います。成績も順調に上がっていきました。
受験を通じ、成功体験が1つ増えたことが良かったです。
【保護者の声】大変だったことや、
古賀塾で良かったと思えたことについて教えてください。
入塾前の面談で、ユーモアを交えながら熱く語ってくださる古賀先生と、穏やかなまなざしでしっかり話を聞いてくださる山下先生にお会いした時、絶対に古賀塾でお願いしたいと思いました。(当時は既卒生の受け入れをされてないにも関わらず、快く入塾の態勢を作ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。)
入塾してからは、山下先生の丁寧なご指導のおかげで順調に成績は伸び、覚悟していた『浪人生の親の大変さ』はほとんど感じずに過ごすことができました。
「古賀塾でよかったね」「本当やね」 この1年で何度も家族で交わした会話ですが、改めて古賀塾で本当に良かった。心からそう思います。ありがとうございました。
使っていた主な参考書・問題集
☆ スタディサプリ(共通テスト対策、ハイ〜トップレベル)
□ 入門英文問題精講
□ ポレポレ
□ リンガメタリカ
□ やっておきたい英語長文 700
□ 典型問題 数学ⅠAⅡB Type100
□ 典型問題 数学Ⅲ Type60
□ 理系数学 入試の核心(標準編)
□ 物理のエッセンス
□ 良問の風
□ 物理 重要問題集
□ セミナー化学
□ 化学 基礎問題精講
□ 化学 重要問題集
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
古賀塾では、随時、体験や受験相談を受け付けております。ちょっとした不安や心配でも、お気軽にご相談ください。
LINE友だち追加・YouTubeチャンネル登録をお願いします!
古賀塾では、高校受験・大学受験を目指すお子様向けの情報や対策動画などを定期的に発信しています。
投稿者プロフィール

-
現在は福岡市西区にあります、株式会社amiciで統括責任者として働いております。
以前は、東進衛星予備校の校長として13年間ほど勤務しておりました。教え子には東京大学(理科三類含む)、京都大学、一橋大学、九州大学、医学部医学科(国公立・私立含む)などの多くの合格者を出しておりました。長女が生まれたのをきっかけに、理想の教育施設を作りたいと現在の会社に転職しました。 株式会社amiciは2016年4月に民間保育所のプティット福重ルームからスタートしました。
最新の投稿
高校生2023年11月10日成長への鍵:変化と継続のバランス
高校生2023年10月16日過保護な親と子どもの成長:無菌室の教訓
高校生2023年10月11日パーソナルトレーニングの効果と継続の重要性: 体験談から学ぶ習慣の力
高校生2023年10月10日予備校についていけるか不安な人は2つの時期に不安を取り除くことがポイント!