高校生

高校生
筑前高校1学期中間テスト成功事例:英語を中心に学ぶ生徒が数学で高得点を取れた理由

筑前高校の1学期中間テストが終わりました。 新学年になってはじめてのテストでいきなり難易度がアップして困惑している人も多かったと思います。 今回は、いつもは数学の点数が平均点くらいの子が、数学Ⅱで平均+30点、数学Bで平 […]

続きを読む
高校生
宅浪する上での注意点!やはり予備校に通うべき!?

共通テストも終了すると、すぐに私立大学の入試、国公立大学の前期入試があり、バタバタします。 その入試期間を終え、受験生の中には、思った通りの点数が取れずに、悶々とした日々を過ごしている人もいると思います。 私も30年ほど […]

続きを読む
高校生
【合格体験記】九州大学農学部に合格!Sくんの一日

現役生のときに合格できず,浪人することになり,個別指導の古賀塾に通うようになった生徒の合格体験記です。 九州大学農学部に合格した人はどんな一日を過ごしていたのか参考にしてください。 合格できた大学について 九州大学も含め […]

続きを読む
高校生
新年度高卒生向けの特別募集開始! 古賀塾で自立型学習と早期入会特典を活用しよう

個別指導の古賀塾では、新年度高卒生コースの申し込みを開始いたします。 新年度の入試にむけた学習を1日でも早く始めることが、次の入試で結果を出すための近道です。 今年度の学習を振り返って、  ① 集団授業でついていけない科 […]

続きを読む
高校生
九州大学の過去問解説【2024年度・英語・第3問(1)】

九大で行われた入試問題の中から、1題を取り上げて解説を行います。 今回は、2024年度・英語・第3問(1) 九大英語の勉強法全体は、こちらの記事を参考にしてください。 問. 次の文を日本語に訳しなさい。 For exam […]

続きを読む
高校生
【医学部予備校講師が伝える】医学部数学対策のメリット・デメリット

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 医学部受験を志す上で、一つの山となってくるのが、数学です。 今回は、医学部特有の数学の対策について、アドバイスしていきます。 医学部対策の正体 医学部志望者は近年増加しており、合 […]

続きを読む
高校生
受験勉強と学校の勉強のバランスの取り方

こんにちは。個別指導の古賀塾、山崎です。 今回は、大学受験生が抱える悩みの一つ、「学校の勉強と受験のための勉強のバランス」について、私の考えをご紹介します。 大学受験に向けて、入試科目を中心に勉強を進めたいと思うのは、ご […]

続きを読む
高校生
大学受験生の勉強計画を作ってみた!~国公立大学理系学部編~

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 入試1年前になると今まで部活や趣味を楽しんでいた人でも受験勉強を始めようと思うものです。しかし、いざ勉強を始めようとするも、何から始めたらいいのか分からないからできないという人は […]

続きを読む
高校生
国立医学部に合格した28歳再受験生の勉強法に密着!

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 私の生徒で、医学部に合格した再受験生がどんな勉強法をしていたのかインタビューを行いました。医学部受験生の受験勉強の助けに少しでもなればと思います。 国立医学部再受験生のみでなく、 […]

続きを読む
高校生
受験直前期の過去問演習についての注意点

こんにちは。個別指導の古賀塾の山崎です。 高校受験生や大学受験生に共通して言えることですが、受験直前期に過去問演習に取り組む方は非常に多いと思います。 実際に、これは重要な学習法であり、これらを実践することに何の問題もあ […]

続きを読む