高校生
【大学受験】復習の仕方がわからない!?おすすめの復習方法と古賀塾のシステム
こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 大学受験を始めとして、英検やTOEICなどの資格試験についても同じことが言えますが、どんなに恵まれた環境にいても、復習をしなければ、点数や偏差値が上がってくることはありません。 […]
2024年古賀塾の夏期講習~基礎基本を固める夏に~
夏休みを利用して,1学期にできなかったことをやり切りましょう。 ・3年間の内容を総復習したい高校受験生・大学受験生 ・学習習慣のない中学生・高校生 ・定期試験や模試でもっと成績をあげたい人 ・受験に向けて,ちゃんとした環 […]
筑前高校生から学ぶ成績アップのためのステップ:基礎からの徹底強化と実践
成績アップまでの道のり 筑前高校三年生が物理の学年順位が上がった方法について紹介します。 ➀物理基礎からプリント演習 理系選択なので,「物理」の学習をしないといけないのですが,高校1年のときの「物理基礎」の内容が身につい […]
【医学部予備校講師推奨】国立医学部化学を完成!!おすすめの参考書と活用法とは!?
こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今回は、医学部の化学の学習を行うためのおすすめ参考書を紹介します。 浪人生のみなさんはもちろん、現役生のみなさんも大学受験合格を目指すのであれば、理科の対策を早めに始めることをお […]
筑前高校1学期中間テスト成功事例:英語を中心に学ぶ生徒が数学で高得点を取れた理由
筑前高校の1学期中間テストが終わりました。 新学年になってはじめてのテストでいきなり難易度がアップして困惑している人も多かったと思います。 今回は、いつもは数学の点数が平均点くらいの子が、数学Ⅱで平均+30点、数学Bで平 […]
宅浪する上での注意点!やはり予備校に通うべき!?
共通テストも終了すると、すぐに私立大学の入試、国公立大学の前期入試があり、バタバタします。 その入試期間を終え、受験生の中には、思った通りの点数が取れずに、悶々とした日々を過ごしている人もいると思います。 私も30年ほど […]
【合格体験記】九州大学農学部に合格!Sくんの一日
現役生のときに合格できず,浪人することになり,個別指導の古賀塾に通うようになった生徒の合格体験記です。 九州大学農学部に合格した人はどんな一日を過ごしていたのか参考にしてください。 合格できた大学について 九州大学も含め […]
新年度高卒生向けの特別募集開始! 古賀塾で自立型学習と早期入会特典を活用しよう
個別指導の古賀塾では、新年度高卒生コースの申し込みを開始いたします。 新年度の入試にむけた学習を1日でも早く始めることが、次の入試で結果を出すための近道です。 今年度の学習を振り返って、 ① 集団授業でついていけない科 […]
九州大学の過去問解説【2024年度・英語・第3問(1)】
九大で行われた入試問題の中から、1題を取り上げて解説を行います。 今回は、2024年度・英語・第3問(1) 九大英語の勉強法全体は、こちらの記事を参考にしてください。 問. 次の文を日本語に訳しなさい。 For exam […]
【医学部予備校講師が伝える】医学部数学対策のメリット・デメリット
こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 医学部受験を志す上で、一つの山となってくるのが、数学です。 今回は、医学部特有の数学の対策について、アドバイスしていきます。 医学部対策の正体 医学部志望者は近年増加しており、合 […]