高校生
医学部数学とは何か!?他学部の数学との違いを語る!

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今回は、医学部に興味のある方に向けて、医学部と他学部の違いを「数学」という視点からまとめたいと思います。 近年の医学部人気に伴って、医学部の偏差値は急増しています。今のお父さん、 […]

続きを読む
高校生
【医学部予備校講師が伝える】医学部数学対策のメリット・デメリット

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 医学部受験を志す上で、一つの山となってくるのが、数学です。 今回は、医学部特有の数学の対策について、アドバイスしていきます。 医学部対策の正体 医学部志望者は近年増加しており、合 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「やりとり算」の教え方

「やりとり算」は、やりとり算とは、ものをどのようにやりとりしたかが与えられ、最初の状態を問われる問題です。やりとりの前後において全体の量が変わらないことや、やりとりの前後の変化に着目して解いていきます。 やりとり算の基本 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「差集め算」の教え方

中学受験の算数に出てくる差集め算で使える公式と解き方を解説しています。 「差集め算」というのはひとつひとつの差から全体の個数などを求める問題です。中学受験の算数での頻出テーマの1つでもあります。考え方を理解した上で、公式 […]

続きを読む
小学生
【中学受験算数】おうちで勉強!「過不足算」の教え方

中学受験の算数に出てくる過不足算で使える公式と解き方を解説しています。 「過不足算」は、ある個数のものを何人かに分けたりするとき、余りや不足が出る、この余りや不足から人数やあるものの個数を求めていく問題になります。 「過 […]

続きを読む
中学生
修猷館高校合格のための数学勉強法ガイド

こんにちは。個別指導の古賀塾、山﨑です。 今回は、修猷館高校に合格するためには、どのような勉強をすればいいのかについて、まとめていきます。 今回は、修猷館高校の数学についての記事になります。 修猷館高校に合格するための偏 […]

続きを読む
小学生
【小学生対象】キッズライトの春期講習

新小1の方 はこちら 新小2・新小3の方 はこちら 高学年(新小4〜6)の方 はこちら お申込みやお問い合わせはこちらから! 新小学1年生の春期講習 キッズライトが選ばれる3つの理由 おかげさまで、キッズライトはこの3月 […]

続きを読む
中学生
数学の授業についていけない中学生からの相談を解決します!

こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今回は、数学の授業についていけないと悩んでる中学生のために、他塾のフォローや学校の授業のフォローを行っている個別指導の古賀塾が、普段どのようにサポートしているのかを例にし、今後ど […]

続きを読む
中学生
修猷館高校合格を目指すなら、おすすめは古賀塾!- 成功への内申点と偏差値アップ戦略

こんにちは。個別指導の古賀塾、山﨑です。 今回は、修猷館高校に向けての勉強をしたい人におすすめの塾である古賀塾の紹介をしたいと思います。 修猷館高校に合格するための偏差値や内申点 福岡県の公立高校入学試験においては、試験 […]

続きを読む
高校生
受験勉強と学校の勉強のバランスの取り方

こんにちは。個別指導の古賀塾、山崎です。 今回は、大学受験生が抱える悩みの一つ、「学校の勉強と受験のための勉強のバランス」について、私の考えをご紹介します。 大学受験に向けて、入試科目を中心に勉強を進めたいと思うのは、ご […]

続きを読む