集中力がない高校生必見!おすすめ勉強法!
古賀塾に相談する高校生の悩みの一つとして、「集中して勉強ができない」というものがあります。頑張って勉強をしようとするやる気はあるのだけど、どうしても体が動かないことや、いざ勉強をしていても集中できておらず、だらだら勉強を […]
平行四辺形の定義と定理から学ぶ定石の活用
皆さん、こんにちは。 今回は、定義や定理から導き出せる定石についてお話ししたいと思います。 先日、中学2年生の生徒から数学の質問を受けました。問題は角度を求めるもので、平行四辺形の性質を利用するものでした。 まず、平行四 […]
独学で大学受験数学をはじめるおすすめ参考書・問題集11選
大学受験までに数学をできるようにしないといけないけれども、どの参考書や問題をやればできるようになるか全然分らないという人に向けて、勉強法を紹介します。今回は、数学の勉強をはじめる方におすすめの参考書・問題について、紹介し […]
共通テスト数学ⅠA7割突破!単元別勉強法を予備校講師がアドバイス
共通テストの得点は、国公立大学を受験する人はもちろんのこと、私立大学や推薦入試で利用する人も多くいます。国公立大学の合格ラインは7割程度は必要な大学がほとんどです。 ただし、7割というのは、全科目での勝負であり、数学が苦 […]
東大京大医歯薬コースを新設!SSS Educationとの連携スタート!
九州から 医学部、東大へ! 個別指導の古賀塾は、今春、西日本初となるSSS Educationのシステムを導入しました! これにより、九州・福岡にいながら、東京大学理科三類を含む医学部医学科や東京大学、京都大学などを本気 […]
目標7割!共通テスト数学ⅡBCの得点を効率よく上げる勉強法
共通テストの点数は、国公立大学を受験する人であれば、必ず必要です。 また、私立大学や推薦入試でも必要になります。 国立大学の合格ラインを見ても70%以上は必要な所が多いです。 ただし、入試は全科目での勝負になるので、数学 […]
筑前高校に通う高校生におすすめの学習塾は「古賀塾」
古賀塾は、筑前高校に通っている高校生や筑前高校を卒業した高卒生が多く通っている学習塾・予備校です。 九大学研都市駅に近いこともあり、学校帰りにそのまま来校する高校生も多いです。 今回は、筑前高校の生徒の多い古賀塾がどのよ […]
【小学生対象】キッズライトの春期講習2025
新小学1年生の春期講習 キッズライトが選ばれる3つの理由 おかげさまで、キッズライトはこの3月に、開校して5周年を迎えることができました。 多くの保護者の方からご支援いただいておりますが、特に多くいただくご意見が次の3つ […]
古賀塾における学びエイド活用の理由と効果
個別指導の古賀塾では、学びエイドという映像授業を用いた学習を行っています。 今回は、改めて古賀塾が学びエイドを使っている理由について、まとめていきます。 学びエイドとは 学びエイドには、数学の香川 亮 先生や英語の山下 […]
福岡西区で最も厳しい塾が考える「真の厳しさ」とは!?
個別指導の古賀塾では『厳しい指導』を目指しています。 厳しい指導と言っても、保護者の方は色々な『厳しさ』を連想されるのではないでしょうか? 人それぞれ『厳しさ』の定義も違うかもしれません。 なので、今回は、『個別指導の古 […]