こんにちは。個別指導の古賀塾、山﨑です。

今回は、修猷館高校に向けての勉強をしたい人におすすめの塾である古賀塾の紹介をしたいと思います。

修猷館高校に合格するための偏差値や内申点

福岡県の公立高校入学試験においては、試験成績と学業成績(内申点)の両方が重要視されます。

修猷館高校に合格する者の平均内申点が42.5であるのに対し、不合格者は39.9というデータが示すように、高い内申点を獲得することが合格への鍵となります。一般的に、内申点においては「全科目で5を目指し、3科目まで4を取っても良い」という基準があります。

そのためには、2年生の時点で目標とする内申点を達成しておくことが望ましいです。

これにより、3年生になった時には、「どうやって5を取るか」ではなく、「以前に5を取った方法で再び挑戦する」という前向きな姿勢で臨むことができます。

また、「試験で270点以上を取れば、内申点が低くても合格できる」という噂がありますが、これの真偽は不明です。

ただし、270点を目指す勉強をしていれば、内申点の最低基準は満たしていると考えられます。実際に、合格者の最低内申点が不合格者のそれを下回る事例もあり、試験得点がより重視される傾向にあると言えるでしょう。

修猷館の合格に必要な偏差値については、偏差値は平均点を基準にしたスコアで、受験生がどれだけ平均点から離れているかを示します。これは、受験勉強の進捗を測る一つの指標となります。

例えば、フクトの偏差値が69、県模試の偏差値が72とすると、これらはそれぞれの試験における合格の目安となります。福岡県の公立高校入試では、受験生自身に得点が開示されるものの、各高校の合格最低点は公開されていません。

フクトで偏差値69、県模試で偏差値72を達成するためには、300点満点中250〜260点程度が必要とされます。本番の緊張を考慮して、模試では300点満点中270点(90%)を目標にすると良いでしょう。科目による得意不得意はあるものの、基本的には全科目で1〜2問ミス以内に抑えることが求められます。

詳しくはこちら👇の記事をご覧ください。

修猷館高校を受験!内申点や偏差値について

福岡県の第6学区に位置する修猷館高校は、東京大学や九州大学などのトップ大学への進学者数で福岡県の公立高校の中で常にトップを維持しています。 地下鉄などで六光星を…

試験本番や模試で9割を取るための方法

福岡県立高校入試の正答率をみると、数学の正答率が低いのが分かると思います。

また、その中でも特に図形分野の正答率は低く、正答率が1桁の問題もあります。

修猷館高校を目指すのであれば、こういう問題でも解けるようになる必要があります。

※令和5年度の正答率はこちら👇

令和5年度福岡県立高等学校入学者選抜学力検査結果の概要について(外部リンク:福岡県庁)

正答率の低い図形分野については、学校で12月、1月に習い終えます。

正答率が低い、つまり、難しい問題なので、解けるようになるまでには、人によってはかなり時間がかかるので、この時期に習っているとどうしても間に合いません。

理想的な学習としては、夏休みに3科目だけも入試問題集に取りくみ始めることができるようにしておくといいと思います。

そのためには、夏までに中学3年生の範囲を一周できているといいでしょう。

個別指導の古賀塾では映像授業+プリント演習

個別指導の古賀塾では、学びエイドという映像授業を使って、知識をインプットしてもらった後に、学校のワークや古賀塾のプリントを使って演習やチェックテストを行っていきます。

映像授業と使うということは、個人のペースに合わせて勉強することができます。

修猷館高校を目指すのであれば、中学3年生の内容をすべて早い段階で勉強したい。

映像授業であれば、これが可能になります。

また、苦手な部分に戻って勉強することができるので、学びなおしにも最適です。

学びエイドは、東京などで活躍中の有名講師を集めているので、地元の塾や学校の先生と比べても実績があります。なので、知識のインプットがかなり効率的に行うことができます。

映像授業だけでは、定着度合いの確認ができないので、受講修了時には、チェックテストを行い、実際に解けているかの確認を行います。

そこで、解けていないようであれば、先生たちが指導を行っていきます。

夏頃からは、入試問題演習を行っていきます。

市販の入試問題集でもいいですが、古賀塾には、入試問題や模試の問題作成の経験のあるスタッフがいますので、演習も効果的なものになるようにしております。

修猷館高校に合格するためには内申点を上げること

修猷館高校に合格するためには定期試験ですべての科目で90点以上を目標にしていく必要があります。

定期試験の勉強は、早い段階からテスト範囲になるであろう単元を映像授業で学んでおいて、受験勉強も兼ねてその単元の演習を入試レベルまで行っておくといいと思います。

もちろん、学校のワークがあるのであれば、それの演習は事前に行っておきましょう。

修猷館高校に合格するためには

映像授業を使って、どんどん先に進んで勉強することがポイントです。

ただし、ただ単に受講をすればいいというというわけではなく、定着させながら進んでいかないと意味がありません。

以前よりも入試問題のレベルが上がってきていることもあるので、学び方もどんどん工夫していかないといけません。

修猷館高校に合格するために、毎日の勉強が不可欠です。頑張っていきましょう。

LINE友だち追加・YouTubeチャンネル登録をお願いします!

古賀塾では、高校受験・大学受験を目指すお子様向けの情報や対策動画などを定期的に発信しています。

投稿者プロフィール

山﨑 翔平
山﨑 翔平
個別指導の古賀塾の塾長。医学部予備校「メディカルラボ」、Z会グループ「アオイゼミ」などで講師経験と東進衛星予備校の校長としての教務経験をもっています。
入試問題の作成や模擬試験の作成、参考書やタブレット教材などの教材作成やマイナビ「中学受験受験ナビ」https://katekyo.mynavi.jp/juken/ などでの連載も行っています。
担当した子ども達に「しっかりと寄り添って自立させる」をモットーに親身になって指導をする先生です。